『Softwaer』の最近のブログ記事




さてさて雨の菊川、一日中家でMacな作業ヽ(´3`)ノ
PONYのMacにはYosemiteをインストールした話しは以前、書きましたが
使い続けてる印象はMavericksより断然快感快適なMacを実感〜♬
そこでメインマシンのiMacもここらでバージョンアップしてみようかと???
色んな記事を読んでみても自分も同じ思いなんですけどMac OS Snow Leopardは
最近のOSの中では安定性も優れた傑作品!!
わざわざ安定してる現状からバージョン・アップは意味無いと無視してきたが
やっぱり新しいOSが気になってしまったのだ。
幸いにもメインのiMacは、そこそこのCPUを搭載しメモリーも増設してあるし
その他モロモロもオッケーだったのでLionとMountain Lionと二つ飛び越して
一気にMavericksまで行っちゃう感じでインストール開始。
「残念な事にAdobe CS4がYosemiteだと動かないみたいでMavericks 10.9までで我慢」
久しぶりの見慣れない画面とジャーンって音からインストールも
一時間くらいで終了でした。
最近のMacユーザーの方々はマウスの動きに慣れていると思いますが
マウス・スクロールが10.7から逆になりスクロールバーも出てこない。
でもシステム環境設定でスクロールの方向でナチュラルを選ぶと
前と同じ動きになります。
Mavericksからか?すげ〜便利だ〜♬
OS Lionがリリースした時は使いにくいFinderに窮屈を感じイライラしたの
覚えてるけどMavericksは賢いOSだったんですね。知らなかった
さてさて無料で配布が始まったMac OSですがインストールした後のインストラーAppは
当たり前ですがアプリケーション・フォルダから消えて無くなります。
快適に動いている場合は良いけど緊急な深刻的な問題があった時は
インストール・メディアが必要になる訳だがデーター量が5.0GBを越えてるので
二層式DVDが必要になる。
わざわざ買うのも嫌だし他に使い道も無い!
そこでこの記事を参考にしました
http://support.apple.com/ja-jp/HT5856
なるほど〜♬゚*。(・∀・)゚*。
転ばぬ先の杖的に作っておいた方がイイですね!!
早速、家電量販店のセールなの買ってきました。
何で?USBメモリーなんだろう?と考えたら
最近のMacには所謂DVDドライブの内蔵が無し。そういう訳なんですね〜(。≧ω≦。)
初期設定を済ませたiMacも無事にきびきび動いてくれてます。
心配だったAdobe CS4も一回アラートが出るだけで問題ナシ!
Power PC時代のAppも動かなくなるので探すのメンドーだと思ったけど
ダメなのは二個だけでした(笑)
FCPXも新しいバージョンでこれからも動画編集で活躍してくれるでしょう
「今回からイベントとプロジェクトが一緒になって保存されるようになった」
最初、外付けHDDからのデーターをFCPXが読み込まなくてマジで焦った。
探すが当たり前だけどファイルが見えない
ううう〜何処???( ̄ー ̄; ヒヤリ
大事な映像データーがアプデで消えた...
探すこと30分。
無事に元に戻って一安心!!
冷や汗かいてビール二本呑んじゃったぜ。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
まだまだMacについて知らない事ばかりです
しかし色々悩んで壁に当たり打破し覚えていく過程は実に楽しい〜♬
WEB SITEの構築もデザインもやればやっただけ楽しいです。
雨模様だったがちょっぴりスッキリした火曜日でした。
(゜▽゜*)ニパッ♪
adios!!


























