外付とSSD

| コメント(0)
おっす!どもっ!

Macのバックアップは外付けCalDigit HDD「Thunderbolt 3」にてTime Machine済み。

日頃から溜まるファイルをMacに置きっぱなし=デスクトップにファイルが散らかる。
そんな訳で内蔵HDDにファイルを置かない様に外付けHDDへファイルを移行します。

そこで!今回は2.5インチSSDをチョイス。SSDとケース、ケーブルをゲットしました。

CHK!!!

IMG_7641.JPG

ご覧の品です。。。

ケースは、UGREEN 2.5インチ SSD HDDケース USB C 3.1 Gen2 9.5mm 7mm対応 Windows mac OS Linux対応 アルミケース UASP対応 SATA 高速転送 USB3.0 C to A ケーブル付属。

SSDは、Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP。

 ケーブルは、Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル (0.5m ブラック)【100W出力 / 40Gbps / 高速データ転送 / 4K対応 / 5K対応】MacBook iPad Pro 他対応。


自分のiMacは、USB-3.1 GEN2ーThunderbolt 3。安心のAnkerで決まりです。
ケースとSSDと別に買っておけば内蔵SSDだけ入れ替え出来るので容量の心配もないわけですから。
ケースはAmazonでオススメな物にしてみましたが、後でよく調べたらUSB-3.1 GEN2ーThunderbolt 3付属のケースも売っていましたねw。

早速、サクっと組んで。ってケースにSSDを差し込むだけですが。
100GBのデーターを転送してみましたところ、10分ほどで完了。
まあ〜早いっすね!!ん?遅くね?!

しかし最近のSSD、値が下がりましたよね。
以前と比べたら半値ほどっす。これまたビックリヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!!!

シラヌマニ貯まっていくデーター。。。
捨てるタイミングを逃すと貯まりっぱなしで困ります。
そんな時は外付けSSDへポイっと投げて、要らなくなったらポイっとゴミ箱へ!!

これでiMacのデスクトップ、ファイル問題も解決してくれるでしょう〜!!

しかしながら貧乏性な故に、ファイルを、、、大事なファイルを捨てて良いか、毎回悩むんですよね。

ふ〜困ったもんですw。




adios!!!

コメントする

          
関連記事
  • AppleCareとiMac
  • 別のBlogでも書いてますがiMacが予期せぬシステム終了が頻繁に続き、ついに電源が入らなくなりました。幸いにもAppleCareを延長していたのでサポートへ連…
  • MacとOnyX
  • おっす!どもっ!なんだか最近、Macの動きがモッサモッサしててこのDiaryを書いていても文字打ち、文字の変換でややフリーズ。そこまでキーの打つ込みに早さは、求…
  • 外付とSSD
  • おっす!どもっ!Macのバックアップは外付けCalDigit HDD「Thunderbolt 3」にてTime Machine済み。日頃から溜まるファイルをMa…
  • Apple MusicとiTunes Match
  • iOSやMacのOSをアプデした後で何やら動きがイマイチでした。Apple Musicを更新して先月までは、どのデバイスでも曲が勝手に同期していましたがここ最…
  • iMacとAdobe CC
  • チョウ、チョウ超〜久しぶりの投稿となりました。前記事 Diaryから約二年間、ここで書いて無かったです。さてさて〜2018年の師走な頃、10年使い倒していたiM…

    Search

    Archive